ドラクエ10の金策を個人の感想をまじえて紹介してみます。
職人
極めれば一番儲かるが大損するリスクもある。
 錬金は完全に運まかせ。
 おそらく現在のドラクエ10長者番付上位は職人が占めている。
 評判が上がると名声や職人用の装備がもらえる。
大盗賊
高値で売れる素材をモンスターからひたすら盗みまくる。
 最近では幻獣が流行っている。作業が単調なため長時間続けるのは苦痛。
 日課にするのは結構きつい
キラキラマラソン
キラキラ素材を拾ってバザーで流す金策。
 キラキラは40箇所で拾うとそれ以上拾えなくなり(見えなくなる)、再び復活するのに4時間かかる。最近ではマデュライト・妖精の綿花などの「高値で売れて確実に拾える」マラソンルートが流行っている。青箱を探しながらマラソンするのもいいかも。
強ボス巡り
強ボスを倒すと入手できるオーブで金策。
 オーブはレッド・ブルー・イエロー・グリーン・パープルの5種類あり、どの強ボスがどの色のオーブを落とすかが大体決まっている(ラズバーンと冥王はランダム)。オーブは倒すと確実に手に入るわけではなく、確率で入手できるため
 はまると1つのオーブを入手するのにかなりの時間を要することもある。
金策としてはそこまで儲からないが、ボス戦を楽しみながらできるので苦にならないのと、
 経験値や特訓ポイントも稼げるのが利点。
 強戦士の書が実装されたら日課にする人も増え、オーブの価格は下落すると思われる。
日替わり討伐
1日1回受けられる日替わり討伐依頼で稼ぐ。
 メギストリスで高額依頼を買うのが流行り。
 高いものでは3万G以上の依頼もある。
 人気依頼の場合は並んで買わなければならないのが若干面倒。
 自分に高額依頼がきたら千載一遇のチャンス。
転売
素材を安く仕入れて需要のある大陸で少し高めで売ったり、
 今後高騰しそうな素材屋アイテムを買いだめしておき、値上がったら売るなど。
 転売で大きく儲けるポイントは、「バザーのみ」のアイテムを狙う。
 店でも販売されている素材だとそれ以上の値段で売ることは難しいが、
 バザーのみのアイテムだと上限なく上がる可能性がある。
私は以前オーブ転売で300万以上稼いだことがあるので、転売についてはまた別で記事を書こうかなと思います。


















